「機関紙連合通信社」は労働組合や市民団体の新聞編集向けに記事を配信しています

    602地方議会が批准求める/日本原水協が集約/核兵器禁止条約で国に意見書

     日本原水協は9月26日、602の地方議会で、日本政府に核兵器禁止条約への参加、批准を求める意見書が採択されたと発表した。核兵器禁止条約に否定的な日本政府に対し、全国の3分の1の地方議会が異議を唱えた。安井正和事務局長は「(禁止条約への)世論の強い支持の反映だ」と強調している。

     原水協が地方組織を通じて集約した。対象は「日本政府の禁止条約への署名、批准、参加を求める文言が明記された意見書」で、趣旨採択も含まれる。議会で意見書を採択した自治体は602に上り、全自治体の約3分の1を占める。

     安井事務局長は、昨年の世論調査で核兵器禁止条約への参加・批准に賛同した割合が7割以上となったことに触れ、「世論の強い支持の反映だ。地方議会の意見書採択は全会一致を求めるところが多く、多くが保守系議員も含めた総意になる」と述べている。

     都道府県別に見ると、岩手県は全自治体で意見書を採択。新潟県は県内自治体の87%、秋田県は同85%、長野県同77%と続く。山口県と佐賀県は全自治体で未採択となっている。

     意見書は「非核平和都市宣言」に言及する内容が少なくない。沖縄県大宜味村議会の意見書は「悲惨な戦争を体験した沖縄県民として、核の廃絶を世界の全核保有国に求める」と明記。石川県内灘町議会では「在日米軍による基地接収問題の先駆けとなる『内灘闘争』が勃発した歴史がある」と書かれているなど、地域の歴史や住民の平和への思いが込められている。