4月28日は沖縄にとって特別な日だ。当然、日本にとっても特別な日だが、その意味を日本人はどれくらい自覚しているだろうか。
1952年のこの日、サンフランシスコ講和条約が発効して日本は独立を回復した。同時に、沖縄、小笠原諸島は日本から切り離された。日米安保条約下の独立は、米国による日本の軍事支配の継続であり、「属国」日本のスタートだった。そして、軍政下の沖縄では軍事要塞(ようさい)化に拍車がかかっていく。
●日本復帰下でも継続
琉球新報は、戦後史の重要事件を再現新聞の形で特集する4ページの「沖縄戦後新聞」を発行している。28日付の第11号1面は「沖縄、日本と施政権分断/対日講和条約が発効」という大見出しと吉田茂首相が条約に調印する写真を掲載している。その下には、昭和天皇が47年9月に「米国の軍事占領は、日本の主権を残したままでの長期租借―25年ないし50年、あるいはそれ以上――の擬制(フィクション)に基づくべきと考える」と提案したという「天皇メッセージ」の記事。51年に吉田首相が天皇メッセージを具体化する「99年租借」の提案をしていたことも記している。「4・28屈辱の日」